2019年5月15日水曜日

おさんぽとベーダ ひよこ

今日はひよこ組になって初めてのお散歩!
おさんぽロープをしっかりと持って・・出発♪

トラクターを見たりちょうちょうが飛んでるのを見ながら
土手へ行くと 新谷小学校のお友だちが川で生物実習の真っ最中でした。
「こんにちはー!」と
挨拶をすると先生がたくさん お話しを聞かせてくれました。
新谷の川はキレイな川にいる生物がたくさんとれたそうで
とれた生物も見せてもらいました。

帰りにてんとう虫を捕ったりシロツメクサを摘んだりしながら
幼稚園へ帰りました。

そして・・
こどもたちは幼稚園のオオアゴヒゲトカゲのベーダが大好き!
お散歩しているベーダを見つけると 葉っぱを摘んで食べてもらおうと一生懸命です😄


2019年5月14日火曜日

お部屋のあそび ひよこ

お外も大好きだけど お部屋ならではの遊びがこちら!!

新聞紙遊び
たくさんの新聞紙をちぎったり 丸めたり 制作したり
お手々が真っ黒になるくらい 楽しみました♪
ただ遊んでるだけではなく 実は指先を意識した遊び。
握る力や 袋を開ける力など 育ってくれたら良いなという思いを込めました😄

まだまだブームは続いています・・
ししまい&太鼓
昨年の年長さんが生活発表会で披露した「帝京まつり」が大好き!!
毎日毎日よく飽きないなあ。と感心するほどです。
DVDを見ながら CDを聞きながら
ソイヤ! ソイヤ!
と大盛り上がりです♪

最近は牛乳パックでつくった太鼓をリズムよく叩いています。
獅子舞は頭に(なぜか)絵本を置いたり ぬいぐるみを置いたりして
代用している子どもたちです😂
まだまだブームは続きそうなので 
 今は廃品を使って子どもたちと一緒に獅子舞を制作中です!


じゃがいもの花を見に行ったよ!年中組(*^ー^)


先週、園舎裏に植えているじゃがいもの花を見に行きました🙆
じゃがいもにも花が咲くということを初めて知った子が
ほとんどでした😚花の匂いを嗅ぐと「いい匂い」や「くさい」
という子もいてそれぞれでした🙋


そして、花や葉っぱにはテントウムシがたくさんいました💗💗
みんな大はしゃぎでした👀


今日、園庭でテントウムシの幼虫を見つけました😘
4月の月間絵本にのっていたテントウムシの幼虫の姿と
一緒だったことに気づいた子もいました💁

どんな色や形だったか聞いてみてくださいね🐞


何を植えたかな~??年中組


先週謎の苗を植えました😄🌱

何が出てくるかみんなで予想をすると「すいか」「パセリ」「トマト」
などいろいろな野菜の名前が出てきました👀👂

今週になると実のりはじめ「トマトじゃない?」と気づき始める子も🍅🍅

何ができるか楽しみに~~💓💓

おおきくなあ~れ😋



おおきくな~れ(^▽^)/ 年少

トマトとオクラの苗を植えました!

「種を植えるの~?」「どうやるの?」という声も聞こえましたが、苗を見るとみんなちょっとびっくり!!!
「いっぱいはないから、順番にしようね」とお約束を守りながら、苗をそっと置いたり、土の布団を被せたり、水をやったりしました😄

「明日には食べれる~!?」「楽しみだな~」と楽しい会話が飛び交いました
収穫が楽しみだね💕💕💕
お水やりもがんばろう😁👍


2019年5月10日金曜日

こいのぼり見に行ったよ★年少

今日は待ちに待った、初めての園外保育😊💕
朝から、「バスにのっていくんよね~♪」「きょうはお天気やけんいけるね😉」と
とっても楽しみにしていた子どもたち。
“からり”に着くと、「ここ、来たことある~!!」「パンの匂いがする~😋」
「あー、こいのぼりあった~ヽ(^◇^*)/」と色んな発見をし、楽しむ姿が見られました💗
また、お家でもお土産話を聞いてみてくださいね💖
つぎは、どこにお出かけに行こうかな~(^○^)♪






2019年5月8日水曜日

花まつり


今日は、年長組で善安寺の花まつりに参加してきました!!

お釈迦様の誕生日をみんなでお祝いして甘茶を飲みました✌✌
お土産を頂いて、みんなとても嬉しそうでした😄

いいお天気に恵まれてよかったですね~~☺

たくさんのお花ありがとうございました😃💗