ラベル 平成29年度 年間行事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 平成29年度 年間行事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月20日火曜日

3学期終園式


1年間あっという間でしたね。

今日は終園式でした

さすが帝京幼稚園のリーダーになる年中さん
前を向いてしっかりとお話が聞けていました。

どのクラスの子どもたちもたくましく成長したと思います。

終園式では、
1回も幼稚園を休まなかったお友達の紹介をしました。
今年度は な、な、なんと 10名のお友だちが
園長先生から賞状を頂きました。
みんな緊張してたけれど、嬉しそうでした❤

みんなも元気いっぱいで幼稚園にきて
来年度は今年度より皆勤者が増えますように♪


そして、帝京幼稚園をさよならするお友だち、、、
帝京幼稚園で過ごした日々を忘れず、違う幼稚園でも
笑顔で頑張ってね!!!
そして、帝京幼稚園にまた遊びに来てね、待っているよ👍👍





来年度も楽しい思い出をたくさん
作ろうね!!!!!


保護者の皆様へ
ご支援、ご協力をしていただいたお陰で、無事本年度を終える
事ができました。
ありがとうございました。
来年度もよろしくお願い致します。







2018年3月16日金曜日

平成29年度 卒園式



本日3月16日、年長組55名の卒園式が執り行われました。

あいにくの雨でしたが、元気よく入場し開式。
園長先生から卒園証書を受け取る時の真剣な横顔や堂々と花道を歩く姿に成長を感じました。保護者の皆様もお子さんの誇らしげな表情を目の前にして、きっとこれまでの様々な姿を思い出されたことでしょう。

子どもたちにとって初めての集団生活。不安でいっぱいのスタートから卒園に至る今日まで、笑いあり、涙ありのにぎやかな毎日の連続でした。

そんな子どもたちも、いよいよ小学生の第一歩を踏み出そうとしています。
この門出に立ち会えたこと、そして子どもたちに出会えた奇跡に感謝の気持ちでいっぱいです。また、謝恩会では「帝京幼稚園に入れてよかったー!」とブルゾンちえみになりきった保護者たちからの言葉を頂き、職員一同これからの保育の励みになりました。本日までいろいろとご協力いただきありがとうございました。

小学校でもたくさんの友だちと友情を育み、それぞれの場所で活躍してくれることと期待しております。


2018年3月3日土曜日

入園前説明会

 
平成30年度 新入園児入園前説明会が行われました

来年度入園予定の保護者の方と子どもたちが
たくさん来ていただきました
保護者の方には、熱心にお話を聞いて頂きました。

あと1ヶ月程で 認定こども園愛媛帝京幼稚園の一員ですね。

説明会の間、お家の人と離れて遊んだ子どもたち 
最初は泣いていましたが、少しずつ慣れてきて、
ままごとやお絵かき、ブロックなど 
遊ぶ姿が見られましたよ(*´∇`*)

4月から始まる園生活、不安や緊張などあるかと思いますが、
なんでもご相談下さいね♥⃛




2018年3月2日金曜日

3月誕生会&ひなまつり会!!

 
今月は3月の誕生会とひなまつり会がありました☆彡

誕生者は10名という少ない人数でしたが
メダルやみんなから歌のプレゼントをもらって
とっても嬉しそうでした(*^^)v

司会も年長さんから年中さんへバトンタッチで
緊張しているようでしたが、立派にやり遂げてくれました😚👍

そして・・・
先生の出し物は「ひなまつりクイズ」でした🌸!
難しい問題もあれば、簡単な問題もあり
正解すると「やったあ!」「ほら、やっぱり~」と言って喜んでいました😄
クラスに帰るとひなあられとカルピスでお祝いし
楽しいひと時を過ごすことが出来ましたヽ(´∀`)ノ

とっても楽しい誕生会とひなまつり会になったようです💗💗💗







2018年2月27日火曜日

Let's スケート教室!!(年長)

今日は年長組みんなが楽しみにしていたスケート教室に行ってきました!

登園すると「トリプルルッツ跳ぶ練習してきたー!」「羽生君みたいに滑るんよー」と平昌オリンピックの影響を受けている子どもたちでした(笑)

イヨテツスポーツセンターに着くと参加される保護者の方と合流し、いざスケートリンクへ!室内はひんやりとしていて、始めてくる子どもたちは「わー、すごーい✨」と目を輝かせていました♪

スケート靴を履くと慣れない足の感覚にぎこちなく歩く子どもたちでしたが、なんとかリンクまでたどり着くと、準備体操や、説明を受け準備万端!

壁伝いに歩いていき、慣れたかなーという子はドキドキしながら手を放しました。
すると…すてーん!と転ぶ子が続出💦中には怖くて泣いてしまう子もいました。でも両手を使い、上手に受け身を取っていたのでケガすることなく過ごせました^^

体操の田中先生、英語のピーター先生、参加している保護者の方の手を借りながら、転びながらでも何度も挑戦するうちに、コツを掴んだ子は少しずつ1人で滑りだしました👏
子どもの上達の速さや体幹の良さには驚かされるばかりです(*´︶`*)♡

時が経つのはあっという間で、あっという間に1時間が経ちました。「もっと滑りたいー」「ご飯食べたら、また滑る??」とすっかりスケートの楽しさの虜になっていました(^^♪

手作り弁当を食べて、元気も回復!!卒園前の楽しい思い出作りができました(o゚▽゚)
帰りのバスの中で子どもたちから「また、みんなで行きたいね」という声が聞こえました。卒園してもいつかまた、このみんなで行きたいね…♪


2018年2月15日木曜日

2月誕生会

HAPPY BITHDAY💓💓

今月は6名のお友だちが誕生日を迎えました🙆

滑り台を滑ったり歌のプレゼントをしてもらって
とても嬉しそうな子どもたちでした😊

年長児からバトンタッチ!!
初めての司会に挑戦した年中組。
ドキドキが止まらなかったね😁

お楽しみ劇場は、、、年中さんによる「おにのパンツ」の手遊びと
先生による「おおきくなるっていうことは」の紙芝居でした🎵


紙芝居を見る子どもたちの真剣な表情に思わず緊張した一瞬でした😊🎶









2018年2月10日土曜日

二月避難訓練

今月は火災想定で避難訓練を行いました。
足元が雪で悪いためなかよし広場を集合場所としました。
火災時は口元にハンカチを当てるということを覚えている子は、すぐにハンカチを用意して避難を行いました。
避難完了後は、消防士の方から「おはしも」の話を聞きました。それぞれの約束を「知ってるー!」と言って答える姿が見られ、日々の訓練で得た知識が活かされていることを再確認できました!

次に先生たちが水消火器を使っての消火訓練を行いました。いざという時に備え使い方を再確認です。的を倒すと子どもたちから拍手が沸き起こりました^^

最後に消防車両、救急車両の見学を行い、気になる、不思議な道具についてこれはなんだろうと質問をしました。1つ1つ丁寧に答えていただき、車両に隠された秘密に子どもたちも瞳を輝かせながら聞いていました♪
中には大きくなったら消防隊員になりたいと夢を持つ子もいましたよ☆



2018年2月3日土曜日

豆まき

  鬼は外~!!!
      福は内~!!!

  今年は山から一匹の鬼がやってきた!
 自分の心に住んでいるであろう、おこりんぼ鬼、いじわる鬼、なきむし鬼・・・
 そんな鬼たちをやっつけるべく、その思いを鬼めがけて豆を投げました。
 のはずが・・・鬼に追いかけられ、投げるはずの豆は角箱から放り出され
 空っぽになるというハプニングもあり( ´艸`)♡
 鬼よりも怖い形相で逃げる子がいたり・・・

慌てて転んでしまった子もいたけど大丈夫だったかな・・・

 みんなが一年間、笑顔いっぱい!元気いっぱい!で
 過ごせますように・・・ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

2018年1月27日土曜日

第52回 生活発表会

本日の生活発表会ではたくさんの拍手をありがとうございました。

すこ~し緊張していた子もいましたが、それでも大きな舞台に立つ子どもたちの姿に
この1年での成長が感じられとても嬉しかったですね♪

練習の時から「踊りがしたい!!」 「劇がしたい!」と言っていたり
歩きながらや、ふいに友だちと歌を口ずさんだり
覚えることが難しかったセリフや踊りを、練習を重ねる度びに
ちょっとずつ覚えていったり・・!!
友だちと一緒に歌うことや踊ること、役になりきることを
楽しんでいたように思いますo(*^▽^*)o

この発表会を通して、表現することが苦手だった子が少しでも
"表現することの楽しさ”を感じ、大きな舞台に立てることが子どもたち自信に
繋がればいいな~と思います(∩_∩)

残念ながら全員出席することはかないませんでしたが
お休みしたお友だちの分まで全力でよく頑張りました!!
大好きなお家の方にた~~~~~~くさんほめてもらってね💗








2018年1月24日水曜日

生活発表会総練習☆

今日は雪がちらつく中ではありますが、生活発表会の総練習を行いました。
大きな舞台に緊張や期待溢れる顔 いろいろな表情の子どもたちで
一人ひとりがとっても頑張っていましたよ( ˶˙º˙˶ )୨

本番まで、2日!!!
当日はかわいい・かっこいい衣装を着て、笑顔ばっちり!気合いばっちり!
思い出に残る最高の1日にしようね(-^〇^-)💓

発表会当日は、会場からたくさんの拍手をよろしくお願いしまーす!!


2018年1月15日月曜日

1月誕生会



今月は10名の子どもたちがお誕生日を迎えました⛄♡

🎉🎉お誕生日おめでとう~~~~~🎈🎈

みんなから歌のプレゼント、園長先生からメダル嬉しいね☺

今月のお楽しみ劇場は、、、
『十二支』についてのパネルシアター

「今年はなに年かなー?」と聞くと 「いぬーー!」と
元気よく答えてくれました 🐶🐶

なぜ、ネコさんは十二支に入れなかったのかな、、、
お家で子どもたちに聞いてみてください(-^〇^-) ♪♪


2017年12月20日水曜日

2学期終園式!


2学期の終園式を行いました!
背中をピーーーンと伸ばして椅子に座り
園長先生のお話を聞きました😄

さて・・・明日から冬休み⛄
ケガや病気にならないよう元気な身体を作って、
お約束を守り楽しい冬休みを過ごしましょう(^O^)/
また元気に3学期を迎えましょうね(*´∇`*)!


12月誕生会&クリスマス会

終園式のあとは誕生会&クリスマス会!!
今月は14名のお友だちが誕生日を迎えます。
みんなおめでとーー(*๓´╰╯`๓)♡
♔ⓗⓐⓟⓟⓨ♔ ✧ⓑⓘⓡⓣⓗⓓⓐⓨ✧

お楽しみ劇場は「サンタとトナカイのいちねん」
楽しんでくれたかな!?

最後にサンタさんからクリスマスケーキをもらって
大興奮の子どもたちでした★


2017年12月15日金曜日

もちつき

年長から2歳児のひよこ組の子まで 杵を持って ぺったんぺったん
室内では 出来たてほやほやの お餅を 小さな手のひらで ころころ
「気持ちいい~」
まん丸のお餅の中にはあんこが・・・「あっ あんこが出てきてる~」 
自分で丸めたあんこ餅をパックン 
ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"
「お・い・し・い~」

役員さんやお手伝いの方々も大活躍!!
お餅をちぎったり、丸めたり、杵でついたり、うすどりをしたり・・・

お手伝いに来て頂いた 役員さん、お父さん、お母さん、おじいちゃん、そしてバスの運転手さん

皆さん ありがとうございました。
ヽ(^◇^*)/

もち米洗い

もちつき大会に向けて年長組でもち米を洗いましたよ(^O^)
初めて米を洗う子もいれば、家でお手伝いをしていてやり方を知っている子もいました!
米粒ひとつひとつを大切にしながら丁寧に洗ったお米たち♬
昼ごはんの時になると、「おもちまだ出来ないのー?」と聞くほどに食べることを楽しみにする子もいましたよ(笑)

2017年12月6日水曜日

マラソン大会!!

昨日は雨でしたが、今日はマラソン日和となりました🏃

朝登園したときから、とても張り切っていた子どもたち😊🎵

元気良く準備体操をして、園長先生のスタートで走りだしました🙋


















みんな、本当に最後までよく走り切ったね😚

皆さんの応援が子どもたちのやる気に繋がりました。
寒い中応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました😊💓

2017年11月30日木曜日

11月誕生会

今日は11月のお誕生会でした💓

みんなにHAPPY BIRTHDAYの歌を歌ってもらいお祝いしてもらいました😊

そして今月のお楽しみ劇場は、、、栗煮空さんによるマジックショーでした😆🎵

バルーンアートやマジックとても素晴らしく
見ている子どもたちはとても真剣な顔でした🙆

最後はお部屋で一緒に写真を撮りました。
みんなマジック名人になったので、ぜひお家で見せてください。
みかんが飛ぶらしいですよ~🍊

園児も先生たちも楽しいひとときでした。

ありがとうございました😊




2017年11月18日土曜日

作品展・バザー

本日は待ちに待った作品展・バザー当日!!
子どもたちがこの日に期待を込めて作った作品の数々を、たくさんの方々に見ていただくことができたこと、とても嬉しく思います(^ー^)

各クラス、学年ごとに違った色合い、成長過程が見られる作品展。昨年とは違った我が子の成長、初めての展示を見て、「すごーい!」と褒められた子どもたちの嬉しそうな顔がたくさん見られましたよ♪

ご観覧頂いた皆様、後援会でお手伝い頂いた皆様ありがとうございました!(*´˘`*)♡







2017年11月10日金曜日

お祭りごっこ♪


天まで届け~わらしうた~♪

踊もバッチリ😄 さあ出発だ💪

みんなのおみこしがピカピカ光って見えるぐらい、とってもいい天気🙆
わっしょい ピッピッ♪ わっしょい ピッピッ♪

おみこしはちょっぴり重かったけれど
みんなで力を合わせたことは大切な事だよね。

とっても楽しい時間となりました😄

園長先生からもらったラムネとゼリーは最高でした😋

みなさん、あたたかいご声援をありがとうございました💗💗




2017年9月30日土曜日

第52回 親子運動会



今日は待ちに待った運動会!!
青空の広がる秋晴れのお天気となりました。 
これまで、それぞれの学年で一生懸命練習してきました。
今日はその成果を発揮し、最後まで笑顔で頑張ることができていたように思います。


今年度は、0、1歳児の小さな子どもたちも一緒の初めての運動会。
おうちの人とのふれあいを楽しみながら、参加できました。

年少組は手作り帽子をかぶってのダンスは、入場するだけで可愛かったですね。
年中組は小旗を持ち、カッコイイ曲とよくそろった動きで魅了されました。

年長組にとっては、幼稚園最後の運動会!
55人が心をひとつに取り組んだ組体操に鼓笛。
本番に強い子どもたちの底力がうかがえました。

そして、なんといっても一番の盛り上がりを見せたチーム対抗リレー!!
今年は優勝トロフィーをゲットするためにチーム一丸となって頑張りました。
みんなみんな感動をありがとう(^O^)/











保護者の皆様、最後までご声援ありがとうございました。
今日は、ご家庭でもいっぱいいっぱい褒めてあげてくださいね。


そして、今日の晴れ舞台の準備にご尽力いただいた役員の皆様、
前日にテント張りのお手伝いをしてくださった保護者の皆様、
子どもたちのために本当にありがとうございました。

最後に雨上がりの水取りや前日のグラウンド整備にご協力いただいた
帝京第五高校の野球部とサッカー部の皆さんにも感謝です。

今日はえひめ国体の開会式も行われていますね。
その記念すべき日と同日の開催も良い思い出となることでしょう!!