そこで 「この綿は何に使われているのかな??」とみんなに質問
すると 全員声をそろえて 「製作!!!」
使いたくてたまらない様子です(^^)♪
そこへ “綿はみんなの洋服にも使われているんだよ” と物知り博士 りか先生の登場!!!
他にも“糸” “怪我をした時のガーゼ” など身近な綿を教えてもらいました!!
本日はグループに分かれて 綿の中の種取り大会を行いました!!!
開始早々 すぐに全員集中して取り組んでました!!
なぜか? それは綿が種にまとわりついて なかなか取れないからです(# ゚Д゚)!!
そして ただ種を取るだけでなく 取り終えた後は 何個あるが数をかぞえてみるのです!!
子どもたちは数え終えると
「先生!! 種は24個です!!」
こっそり数えて・・・
「惜しい!! もう1回数えてきてみよう!!」
「違うの!!? おかしいなぁ~ みんな! かぞえ直しに行こう!!」
それぞれのグループで数え方は様々でしたが あーでもない こーでもない と仲間と話し合いながらかぞえていました!!
最後には全グループ正解し 多いグループは30個を超える種の数でした!!
子ども同士のかかわりが増えることはもちろんですが 綿の中の種を取ることで 集中し 手先を器用に使うことや 10以上の数を“みんなで”かぞえることも 遊びの中で楽しんでいました(*^^*)

0 件のコメント:
コメントを投稿