少し雨が降りましたが、みんなの思いが天に通じたのかな? 雨はすぐにやみました!!!
バスの中でうきうきワクワク♪
「おはようございまぁす!」
「おはようございます。それでは中へどうぞ!」
すると・・・

こんなにたくさんの凧が!!!!!!!!
鬼に風車に鳥に舟!!
世界地図を見ながら、外国の珍しい凧にみんなの目がクリクリ
「これ、作りたい!」 o(*^▽^*)o 「これ、つくりたーい」o(*^▽^*)o
それから日本のご当地系もいろいろで、
下関の連ふぐ凧、兵庫県の明石だこの凧など、
面白いものをたくさん見ることができました(^O^)v
しかも、ここに飾っている凧は全部、空に上がるんです!!!!!!!!
さて、館内を見た後は・・・
ミニ凧作りでーす(*д*)♪
みんな待ってましたとばかりに机に座ると、静かに話を聞き順番に進めていきました。
一つ一つを丁寧に(@^v^@)
小さな竹にしっかりノリをつけて作っていきました。
みんな世界に一つだけのミニ凧だから・・・
ずぅぅぅぅぅーっと大切にしてね☆
凧づくりのあとは、博物館の方に本物の凧を貸して頂いて
博物館前の河川敷で少しだけ凧揚げを体験しました。今度は幼稚園で凧を作って揚げようね!
毎年5月5日のこどもの日には 今日、凧をあげた河川敷にたくさん凧があがるので
ぜひ見に行って下さいね♪ 僕は五十崎の出身なので凧合戦のお手伝いを毎年しています。
雄壮な凧たちの姿は 感動モノです。
さて、そのあとはお楽しみの龍王公園だぁぁぁ!!!
雨が降り始めてきたので屋根のところで昼食(^ー^)
早く食べ終わったお友達は勢いよく遊びに行き、雨が降ってないことを確認すると
すぐさま、すべり台へ行っていました! 滑っては登り 滑っては登り 何度も何度も。
今度はソリすべりをはっけーん!!!!
みんなで仲良く。 ここでも 滑っちゃのぼり 滑っちゃのぼり 何度も何度も♪
教師も少し参加して みんなと一緒にそり遊び。 楽しかった~ (^口^)/
みんなのにぎやかな笑い声が、龍王の森に ずううう~っと こだましていました。
今日1日では遊び足りなかったと思います。
ぜひご家庭のほうでも行ってみて、一緒に楽しんで下さい!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿